スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

好旨庵献立日記 2015年4月 その1

桜が咲いてから寒くなって、ここのところ雨続きのつくばです。



手羽元のにんにく醤油煮@圧力鍋の日。
みそ汁に入ってるのはおでんに入りきらなかったちくわぶ。ariとMの好物です。




ほっけ焼いた日。にんじんしりしりとにらたっぷりの卵焼き。
きゅうりは浅漬けに。葉っぱはルッコラです。




ハンバーグに玉ねぎとにんじんのすり下ろしを入れてやわらかーくしてみた。
スープも玉ねぎとにんじんのポタージュ。



新学期初日は給食なしで弁当持参のM。
毎度定番の唐揚げと卵焼き。
庭の小松菜のなばなのごま和えと好旨庵風にんじんサラダ。




豚こまのコチュジャン炒めの日。新キャベツとともに。
Mの弁当に入れた唐揚げを薄く切ってなばなと和えたもの。
にんじんサラダも弁当用に作った残り。



たけのこごはんがおいしくできた。干し椎茸のだしがポイントか。
パルシステムの「昆布締めしめさば」は毎回頼んでしまう。あさこさん、ご存じですか?



翌日は残ったたけのこを中華風のいためものに。
新玉ねぎのスライスとわかめをたっぷり食べました。



これはその翌昼のひとりごはん。おかずとスープは前夜の残りもの。
焼きそばは干し小エビしか入れてません。フリーダム。
 

僕の物騒な言いまつがい

今日も画像なしの僕twitterです。


わたくし、何年か前に思い切って京都の有次で裁ちばさみを買いまして。
下の名前を刻んでもらって愛用しております。

それを見たMが言った一言。


「お母さんがいつか年を取って死んだときには、

かたきに僕がもらって一生大事にするね」

×かたき(仇)
○かたみ(形見)



わ、惜しい!でもどっちにしても不穏な単語!

もちろん形見にあげる約束をしました。
一生大事にして子孫に伝えるそうです。子孫て。

その発想がどこから来たのか、今回は脳内出典が思いつかず。
時代劇は見てないんだけどなあ・・・。

モノ好き#135 天草・丸尾焼の花瓶

庭の菜の花はそもそも食べるためではなく、ariが観賞用に植えたもの。
花芽を食べ尽くすと黄色い花畑にはならないので、
窓から見える場所は食べずにガマンしておりました。



もちろん切り花としても楽しめます。こんなふうに。




注目は菜の花ではなくて、このとっても気に入っている背の高い花瓶。
ボーダーが入っている部分だけ釉薬がかかってないマットな仕上げで、
土もののやわらかさとモダンなデザインのバランスがちょうどよいのです。


おさいほうばこ仲間のKIKOさんの紹介で購入したこの花瓶。
関東ではあまり知られていないし販売もされていませんが、
KIKOさんの生まれ故郷である九州・天草の窯元、丸尾焼のものです。


丸尾焼について→長尾智子さんが窯元訪問した記事を発見。

KIKOさんによると長尾さんも訪れている展示室がとても素敵な場所だそうで、
いつか私も実際に行ってみたいと思っています。
 

好旨庵献立日記 2014年3月 その3

3月の献立写真、まめにupできずにたまってました。一気にup。



手羽元のにんにく醤油煮とカレー味の根菜きんぴら。



五目焼きそばの日。
副菜は焼いた厚揚げ・菜花のおひたし・もずく酢など。




おもてなしランチその1。
シンガポールチキンライスのパリパリバージョン+水菜のサラダ。



この日のデザートはゲスト3人の手づくりお菓子のおもたせ4品です。
3人ともMの通っていた幼稚園のお菓子有志OGでレベル高すぎ。おいしすぎ。
おいしいコーヒー豆もお持たせでした。シアワセ☆



デザートがおいしすぎて食べすぎたので、夜はカラスガレイのおろし煮。




塩さばと豚肉を入れたおかずきんぴら。
なばなまつりは続いていて、庭で摘んでは食べてます。




おもてなしランチその2。この日のゲストは気心しれた3人。
まだ好旨庵風シュウマイを出してなかった方に食べてもらいたくて。
たねを包むところを手伝ってもらって、それも女子会風で楽しかった。




今日のなばなまつりはゆずポン酢・菜種油・すりごまで和えたナムル風。
上品にだしがしみた里芋はゲストのおもたせでおいしかった〜。



デザートはいつもながらおもたせで。
バナナチョコケーキはゲストの手づくりです。
コートダジュールのケーキも意外な食感がヒット。



おでんの日。いなりずしとサラダを添えて。
かんてんぱぱのフルーツゼリーに柑橘の実を入れたので簡単デザート。



ぶりの照り焼きの日。このぶりが肉厚でおいしかった。
あさりが安いので春キャベツとさっと蒸しました。



鶏の唐揚げにマカロニサラダ。副菜は炒り豆腐と細切りめかぶ。
唐揚げに関してはいまだ絶対コレ!というわが家の味がなく道半ば。


さて4月ももうじき半ばですわ。
桜咲いて、雪も降って、今日はまだ寒いです。
来週はほんとの春がやってくるのかな?
 

謎の新生物と僕

春休みが終わり(やった〜!)小学校4年生に進級した息子M。
ずっと2番だった出席番号が今年は1番になってしまい、
新しい環境で一番最初になにかを指名される機会が多いらしく大変そう。
初物と人前の発表に緊張するタイプなので。


そんなMですが、実はしりとりが好き。よく誘われます。
小さい頃はボキャブラリーが少ないのであまり続きませんでしたが、
昨年くらいからだいぶ互角な感じになってきました。
わりと予想外な名詞も繰りだしてくるので、そういうときは「シブい!」とほめたたえます。

さて昨夜、私が「ぬ」で終わる単語を言ったあとのこと。
Mが「ぬんちゃく」と返しました。

ぬんちゃく?ヌンチャクってアレですか?ブルース・リーが振り回していたやつ?
(実はアレはヌンチャクではないようですが→ヌンチャク

「どこでヌンチャクって言葉が出てきたの?」と私が問うと、耳を疑う答えが。



「いきものだよね?

やわらかくてふにゃふにゃした感じの」



エエーッ???



「でも凶暴で、脚が8本くらいある」


・・・聞いたことありませんが、そんな生物。
あまりにも予想外で爆笑してしまいました。本人照れ笑い。



いろいろ検索してみたら、任天堂wiiのリモコンの一種にヌンチャクという商品が。
ハハーン、脳内出典はこれだな。
友達が話してるのを聞きかじって、間違った方向に想像力を暴走させてしまったらしい。

冷蔵庫のホワイトボードにはあまり書かなくなりましたが、
9歳男子、まだまだ面白いことがいっぱいあります。

そうそう、お気づきでしょうか?
「僕twitterだけを古いのからまとめて読みたい」と複数の友達に言ってもらったので、
今さらながらカテゴリを独立させてみました。
Tomokita Note内にあった過去の記事も僕twitterカテゴリに引っ越ししました。
親戚のようにMの成長を見守ってくれている皆さま、いつもありがとうございます。

春休み終わったらいきなり寒くなってしまいましたが、今日は天気はよさそう。
Mも元気に登校していきました。いい一日になりますように。
 

リベンジでセリを水栽培する

畑に植えたセリの根っこはあっというまに枯れてしまいました。
そこで2回目は水耕栽培にチャレンジ。



食べおわった根っこを水につけておきます。
とりあえずタッパーに入れてみる。




途中で水耕栽培用のカラーサンドとゼリーボール(どちらも100均)に植え替え。
ガラスのうつわも一緒に買って100円なり。




ときどき水を入れ替えて世話しているとぐんぐん伸びます。
昼は日の当たる窓辺に置いて。


でもこの水耕だと元の大きさまでは復元しないと思う・・・。
適度なところで切って食べちゃおうかなあ。
 

さようならヒヤシン子3号

ヒヤシン子の記録が途中のままだった・・・。
今さらながらupしときます。
また5年後に水栽培したくなったときのために。



2月23日 一番の見頃。



3月2日 満開になると同時に茎がのびる。びよーん。



3月14日 花を支えきれなくなったのでカット。
庭の菜の花を添えてさびしさをカバーしてます。
すてきな一輪挿し花器はちえぞうさんのだんなさんの木工作品。
家にあった試験管にサイズを合わせてオーダーしました。