スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

たらと豆腐の雪見鍋

土日にariが鍋をしてくれる率が高いので、平日はほとんど鍋料理をしません。
でも生たらが安かったのと寒かったので、この日は鍋がメイン。



大根もあったので煮汁におろして入れるみぞれ鍋にしました。
買い置きの水菜も入れたら、肝心のたらが写っていません。

参考にしたレシピはこちら
私は昆布だけのだしにし、塩の代わりに塩麹を入れています。豆腐も絹ごしに変更。



鍋があっさりしてるので、息子Mのためにもう一品。
ツナとみじん切り玉ねぎのマヨ和え&スマートチーズを包んだ揚げ餃子2種。
 

今日のつくばはまさにみぞれが降っています。
まさにこんな日にぴったりの鍋。

しかし、今日の好旨庵はバターチキンカレーの予定です。
雪の中買い物に出たくないのでこのまま決行しますよ。
・・・雪見カレー?

ひとり手芸部#57 二重巻きの革リング


アルファベットの刻印セット(プラ製の安いやつ)を買ったので、ヌメ革に刻印。
それをポイントにした革のリングを作りました。二重巻きでボリュームをアップ。



つけるとこんな感じ。
手がシワシワでアップに耐えられないので小さめ画像で。手モデル求ム。

冬は鉄皿(しょうが焼き編)

夫ariが前から欲しがっていた鉄製のステーキ皿を購入しました。
ステーキ・ハンバーグだけでなく、寒い季節は保温皿として重宝なんですよ。

お店のように調理してそのまま出そうとすると、テーブルや洋服にも油が飛びますが
フライパンで焼いてから保温する程度ならまわりも汚れません。
鉄皿は2枚重ねて魚焼きグリルで加熱する技をariが考案。
ガステーブルが調理でふさがっていても同時進行で温められます。
(ちなみに息子Mは熱いと食べられないので、今は普通の皿で食べています)



この日はきのこたっぷりの豚ばらしょうが焼きとつけあわせの粉ふきいもをのせて。
最後までずっと温かいのでおいしく感じます。

【この日の献立】
・豚ばら肉のしょうが焼き(たまねぎ・まいたけ)
・粉ふきいも+パセリ
・ひじきと鶏ささみのサラダ(玉ねぎ・枝豆)
・冷ややっこ
・みそ汁(かぶ・松山揚げ)

ベビー

部屋の模様替えで、リビングにあった息子のおもちゃを撤去。
空いたところにちいさなグリーンを飾ったら、次々新しい葉が出てきました。


左の大きな葉はポトス。小さい葉がヘデラです。どちらも斑入りの品種を選びました。



このつやっとした淡い緑がたまらなくかわいい。葉っぱの赤ちゃんです。

既視感たっぷりにもうじき終了

週2回の幼稚園弁当づくりも数えてみたらあと7回でした。
キャラ弁など凝ったものは一度も作らず終わってしまいそうだけど、
これでいいのか?後悔はないのか?私(自問)



まあ、もういいかな・・・いいよね(自答)
これは先週の分ですが、たぶん最後までこんな地味弁ですよ。
弁当箱もこのアルミ製の1個で済ませました。内容も3年間進化なし。


卵焼きの黄色・にんじんのオレンジ・枝豆の緑。
Mが好きなこの3食材は一番登板数が多かったはず。
ごはんの上のふりかけは萩・井上のしそわかめ
ゆかりだと食べないMもこのふりかけはOKでした。私も大好きです。

残りの7回、せめて心をこめて丁寧に作ろうと思っています。

お気に入りのテーブルマット

また気温が下がって寒くなったつくばです。寒い日はあったかメニューが基本ですね。



好旨庵でよく作る根菜のグラタン・・・はこの際どうでもよいです。
その下、にご注目ください。



ヒラマサさんにお願いして作っていただきました。
昨秋のチャリティーマーケットでは買えなかったので、同じものを。
このかたちがまずかわいいですよねえ。



きれいに開けられたハトメは見るたび嬉しくなるチャームポイント。
大好きなターコイズブルーのリネンに黄色いひもが映えます。




裏返すとネイビーに白のピンドット。こちらも好き。

ひとり手芸部#56 マカロンストラップを習う

自分のハンドメイド活動をなんとなしに「ひとり手芸部」と命名したのは2003年の夏。
以来基本的に独学独習でやってきたぽぽんちですが、今年度はちょっと違います。
いろんなひとに新しいものを教わる機会が増えました。


今回は息子Mと仲よくしてもらっている同級生の男の子のお母さんに
マカロンストラップの作り方を教えてもらいました。
私はあまり知らずにいましたが、一部でかなり盛り上がってる手芸のよう。



洋菓子のマカロンみたいな形だからマカロンストラップ。
今回は手持ちのプリント生地で作りました。




10cmファスナーで口を開閉。中には500円玉が3〜4枚入ります。
持ち歩きたい薬を入れてもいいですね。



内側はピンドットの生地を合わせてみました。




携帯につけてみるとこんな感じ。
形がしっかりしているのでキーホルダーにしてもよさそうです。



使うのは針と糸とはさみだけで特別な道具が要らないのがいいですね。
おしゃべりしながらちくちく縫っていくのに向いている手芸だと思います。
小さいのにファスナーがついていて、できあがりが立体になるのが楽しい!


Nさん、教えてくださってありがとうございました。

干し柿の美

こないだ手みやげにいただいてから、干し柿に開眼したわたくし。
こんなに美味しいドライフルーツが日本にあったのだ、と。



まずこの粉の吹きかたが真っ白で美しい。



割ってみると果肉はもっちりしながらもみずみずしい。
柿の色も黒ずむことなく、透明感のあるあめ色に変化しています。
上品な甘みで食べ飽きません。いや〜危険な美味。


南信州の市田柿だそうです。よいものを教えていただきました。

ひとり手芸部#55 革でジーンズ補修その2


前回のジーンズお直しのその後です。


履くたびに洗濯機で洗って、革は少し縮んだけれど補修部分には問題なし。
でも補修したまわりの生地に新たな穴ができてしまいましたよ。
履きこんだジーンズに穴があくときは、その周囲もかなり繊維が弱っているようです。


そして逆の膝には逆くの字の新たな穴が出現!いたちごっこです。



完璧に補修するには、やはり膝全体を覆う大きなパッチを当てないとダメなのかも。
でもそれはかなりカントリーテイストになるでしょう。うーむ。

あとはMを「破れジーンズをオサレに履きこなす男」に育てるしかない?

蔵前の文具店 カキモリ


先日、革やアクセサリーパーツを仕入れに浅草橋へ行きました。
ちょっと時間が余ったので、突発的に近くの蔵前まで足をのばすことにしました。
以前から行ってみたかったお店がふたつ。

日曜なのでin-kyoはお休みでしたが、カキモリはやっていました。
ここは紙や表紙を選んで1冊からノートをオーダーできることで有名。
自分ならどんなノートを作る?
そんな妄想だけでも楽しめますが、いつかオーダーしてみたいです。



カキモリは文具のセレクトショップです。
この日は常々欲しいと思っていたものを見つけて2点購入。
複写式の通し番号が入ったメモ用紙とSTEADLERの蛍光ペンです。
蛍光ペンはクレヨンみたいな練りタイプでとても使いやすい。




店頭でもらえるとってもステキな蔵前周辺の手描き地図。
サイトでもダウンロード可能です。


地図を見ていたら秋葉原〜浅草橋〜蔵前は徒歩圏内とわかり、
帰りは蔵前からTX秋葉原駅まで歩きました。
次回は散策をメインにして訪れてみたいエリアです。
秋葉原〜御徒町間の2K540も行ってみたい。