スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

モノ好き#110 物語のあるクッキーカッター


おっとっと・・・今にもおっこちそうな一本橋を渡るクマ。




エイヤー!巨大などんぐりに果敢にアタックするクマ。


まだクッキーは作っていませんが、こんなふうに遊んでるだけでも楽しめます。
よいものをいただきました。

ariのゴーヤーチャンプル


盛りつけは非常に豪快。4人前はありますよ。


好旨庵には夫ariが作る料理というのがいくつかあって、私は一切手出ししません。
なぜならそのメニューは「俺が作った方がうまいから!」(本人断言)です。

ゴーヤーチャンプルもその中の一品です。
平日だったのでその他のメニューは私が用意しておきました。
自信があるだけにたしかにおいしい。

ちなみに私は使わない調味料=味の素が隠し味なんだそう。
好旨庵の味の素は10年前にアメリカのスーパーで買ったレアものです。
使い切れないまま10年・・・特に問題はないようですが。


【この日の献立】
・アジの塩焼き+大根おろし
・ゴーヤーチャンプル(ゴーヤー・厚揚げ・豚ばら・かつお節)
・梅酢たくあん
・ごはん(白米)
・かきたまみそ汁

GABAN 純カレー

夏はルーを使わないスパイシーなカレーが食べたくなる好旨庵です。


カルディにGABAN手作りのカレー粉セットを買いに行ったのですが、
隣にこんな金色の缶を発見!その名も純カレー。


GABAN手作りのカレー粉セットで作るカレー粉はスパイスのバランスがよくて、
添付されているレシピでインド風カレーを作ると間違いなくおいしいのです。
最初はapple8さんにプレゼントしていただき、その後2回くらいリピート買いしました。
ただ調合したあとに1週間以上熟成させないと本来の味が出ません。
買ったらすぐにでもカレーを作りたい気持ちだったariと私。
おなじギャバンのカレー粉なら似た味になるかな?と思い購入しました。



ちなみにこの缶220g入り!
大きさがわかりにくいので、隣にS&Bのスパイス瓶を置いてみました。


手作りのカレー粉セットのレシピでインド風カレーを作り、
その後バターチキンカレーも作って、その味を確認してみます。
それにしてもこの量。好旨庵だけでは使い切れないでしょう・・・。

なつかしのたまごサンド


シンプルの極み。


生食できなくなった卵が4個あったので、一気にゆでました。
刻んでマヨネーズ・きび砂糖・塩だけで味つけし、たまごサンドに。

息子Mはマヨネーズが苦手なので、量を少なめに。
砂糖と塩で味を決める感じです。
からしやピクルスやこしょうも入れたいのをぐっとこらえて、ハイどうぞ!

「う〜ん、なつかしいねえ」と息子。
5歳児に言われると笑っちゃいますが、まあそんな味です。

ミラクルストロー シッパー


他にもいろんな味があるみたいですよ。


こないだおもしろいものをいただきました。
ストローの筒の中にチョコ味のつぶつぶが入っています。
このストローで牛乳を吸い上げると、アイスココアになるという商品。
オーストラリア生まれだそうです。

アムさんメロン


「アムさん」て。冗談みたいな名前ですが、かなり本気の高級メロン。


りんごと違いあまり知られていないと思いますが、
青森県津軽地方では夏においしいメロンがとれます→つがりあんメロン

アムさんはそろそろ終わりでしょうか。
来年また会えるかな?



ジンジャーシロップの夏



暑気払いにも生姜パワー!


自家製ジンジャーエールはおいしい。
スパイスは入れずに生姜・レモン・きび砂糖だけでジンジャーシロップを作り
よーく冷えた炭酸水で割る。気分で氷も投入。以上!

家では私しか飲まないけれど、風呂上がりの一杯に最適なばかりか、
汗ばんで起きた早朝の一杯も生姜の刺激でしゃきっとします。

ジンジャーシロップは初回こちらを参考にしたけれど、今は適当に作成。
はかりもしないけれど問題はないようですよ〜。
ただ生姜の風味は消えやすいので、冷蔵保存して早く飲みきるべし。

大きな甘とうがらしで2品


竹ざるは内径20cm。巨大な甘とうがらしです。直売コーナーで買いました。


万願寺とうがらしの大きいバージョン?と思って買いましたが、予想以上に辛い!
それでいて甘みもあって肉質はみずみずしいのでした。



枝豆がんもと煮つけてみました。



残りは翌日豚こま・まいたけ・ねぎと炒めて。


甘とうがらしの辛みで、どちらも勝手に大人味になりました。
夏の味ですね。

モノ好き妄想編:次に買うならアムケトル?

長らく続けている「モノ好きにもほどがある」は手元にあるモノを載せるのがルール。
今回はまだ入手していないモノを妄想する番外編なので写真はなし。
興味ある方はリンク先の写真をご覧くださいね。


野田琺瑯から今年の春に出た新作のアムケトル
長い間探していた理想に近いので、発見したときは久々にときめきました。
まだ実物をみていないので断言はできませんが。
手に持った感じと発色の具合は数字や写真から判断できないんですよね。

私がほしいケトルは、本体が琺瑯で持ち手は樹脂、麦茶が煮出せるサイズ。
珈琲のドリップポットは専用のものがあるので、用途は湯沸かし&麦茶わかし。
デザインと色では先行モデルのポトルも好きなのですが、
粗忽者のわたくし、うっかり素手で金属の持ち手を触っちゃいそうであきらめたのです。


ちなみに今好旨庵にあるのは場つなぎ的にニトリで買った安〜いステンレスケトル。
前のケトルが壊れたとき欲しいものが見つからなかったのでやけっぱちで購入しました。
買ってすぐ笛部分が壊れたので、ariが修理を重ねてだましだまし使い続けています。

当時は笛つきが重要ポイントでしたが(私はやかんを火にかけて忘れるタイプ)
昨年買い換えたガステーブルは音で沸騰を知らせて自動消火する機能つきなので
もう笛はついてなくても大丈夫なのです。

というわけで、つくば市内でアムケトルの現物をみかけたらご一報ください。

カルピス友の会通信vol.47

ようやくひきこもり生活を脱した副会長ぽぽんちです。ヨレヨレです。

息子Mが発熱している間、毎日3回薬を飲ませる必要がありました。
こども用なので粉薬でもほとんどが甘い味をつけてありますが、
たまに苦さを隠しきれない薬があります。

そんなときにカルピスが好きでアレルギーがなく飲める子だったら、
原液カルピスが大活躍!


スプーンですくいやすい形の小さい器に粉薬を入れます。



原液のままのカルピスを少量入れて混ぜ、スプーンですくって飲ませます。
(↑のはMの要望で原液多め。もっと少なく練るような感じでOK)


水で溶かさないのは濃い味で苦みを消し、
量をなるべく少なくして飲み残しや吐き出しを避けるため。
フルーツ味じゃないふつうの白カルピスでも大丈夫です。
長期間続けて飲むときは味を変えると飽きません。

このアイディア、ご近所の母仲間から教えてもらいました。
わが家ではとても役立ってます。
子育て中のカル友の皆さまもよかったらお試しくださいませ。